北海道の大雪山国立公園は北大雪、表大雪、東大雪、十勝岳連峰の四つ山々が連なっています。そのなかで最高峰である旭岳(2291m)。「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」とアイヌの人々の聖域とされ、神が住む場所で本来は人間が使づいてはいけない危険な場所とされ畏怖の対象とされていました。
その、大雪山の麓にある21世紀の森(ニイペの森)はキャンプ場やログハウス、タルハウスなど泊まれる施設や交流場所(サッカー場、ドッグラン、パークゴルフ)、温泉施設などがありレジャーの場所として北海道の人たちや旅行者に人気ですが、そのなかの中鶴根山展望台(678m)は、旭岳が一望できる絶景ポイントです。今回、「カムイミンタラ」本来、人間が近づいてはいけない場所を展望台から紹介したいと思います。
旭川21世紀の森 場所
旭川21世紀の森は旭川市街から旭山動物園の方向へ進み動物園を左へ左折して東旭川瑞穂方面へ向かいます。車で市街から40~50分ほどの場所にあります。
住所 〒078-1274 北海道旭川市東旭川町瑞穂741
旭川市21世紀の森森林学習展示館に入り口があります。
旭川21世紀の森サイト
旭川市21世紀の森 (asahikawashi21seikinomori.net)
サイト内に紹介ビデオもあります。
ニイペの森 – 旭川市21世紀の森 (asahikawashi21seikinomori.net)
21(ニイペ)の森自然体験ゾーンへ
ニイペの森に入る前に管理棟で登山の受付を行います。
名前の記入とニイペの森のマップをもらい希望者にはクマよけの鈴を借りることができます。

入口の木々。紅葉が始まってきているようです。

途中のスポーツの森は炊事場所やトイレもありキャンプに最適です。

だんだん森の中へ空気もきれいでおおきく深呼吸したくなります。

ニイペの森の中にはさまざま木々が生えています。トドマツ、アカエゾマツ、アメリカアカナラ、シウリザクラなど

途中分かれ道。最終的に繋がっているので行きは1号観察道路帰りは2号観察道路を通るといいでしょう。

途中に駐車場があります。
今回、管理棟から歩いてきましたがここまでは車で進むこともできます。
ちなみに、ここから先の登りがきつい!

天気が良く山登り日和です。ここら少し汗ばんできましたので上着を脱ぎ登ります。

???エゾリス 木のみを食べている動物を発見!

近くで撮影することに成功しました。何食べているのかな?
残り200m やばい!激坂です。しんどい…

中鶴根山展望台到着。高い!(全長27m)

展望台を登ると各方向に何があるか表示されているタイヤがあります。

旭岳 景色が最高です!

ペーパンダムと21世紀の森が見えます。

何となく旭川の街も見えます。

展望台の鐘を鳴らします。やばい!
鐘の音色が大雪連邦に響き渡るのを耳にしながら、しばし景色に見とれる。
まさに至高の瞬間です。

いい景色を堪能し帰り道。
激坂部分の木は滑りますので気を付けて帰りましょう。

さいごに
今回、9月の後半に訪れましたが、ニイペの森は紅葉はさほど進んでいませんでした。もし、紅葉を楽しみたい方は10月ごろに訪れた方がいいと思います。ですが、天候が良かったこともあり旭岳の絶景が見られてとてもいい山登りの1日でした。
軽い山登り(30~40分)の体験は少し汗ばむぐらいで、体力に自信のない方も安心して登れます。森の中を歩いている胸いっぱいに深呼吸したくなる空気を味わいながら旭岳や旭川の周辺の絶景を楽しむ。東旭川の21世紀の森にある中鶴根山展望台はおすすめです。